本日ご提供している日本酒です。

広島のお米「広島錦」で作った純米酒です。
賀茂鶴酒造(西条)
2020年10/8再入荷

広島のお米「広島錦」で作った純米酒です。
賀茂鶴酒造(西条)
2020年10/8再入荷

夏にぴったりなさわやかな香りとキリリと酸が効いた軽やかな純米生原酒です。
西條鶴酒造(西条)
2020年7/1再入荷

亀齢酒造の辛口純米八拾の30の樽の中から選ばれた一樽から詰められたお酒です。
雑味も少なくすっきり飲めます。
ラベルのデザインも斬新ですね。
亀齢酒造(西条)
2020年6月27日入荷

「しぼりたて」をマイナス3度で貯蔵し、出荷直前に瓶火入れしているらしいです。
何でも金光酒造内の直売所のみ販売されているお酒ということですよ。
金光酒造さんと言えば、当店では賀茂金秀ばかりでしたが、初めての桜吹雪です。
金光酒造(黒瀬)

スッキリとした飲み口の夏の限定酒です。
ちなみに「夏酒」ってどんなの?と思って調べてみました。
・酸味の効いたスッキリとした飲み口の白ワインタイプ
・フレッシュな味わいが楽しめる生酒タイプ
・キリリと冷たい原酒ロックタイプ
・お米の栄養が詰まったにごり酒(以上「SAKETIMES」より抜粋)
ハッキリとした定義はないみたいですが、概ねこんな感じらしいです。
最近はいろいろな蔵元から夏酒が出ていますので、飲み比べてみると面白いかもしれませんね。
今田酒造本店(安芸津)

醸造技術の進化で多めに残したたんぱく質を旨味に変えたお酒です。
アルコール度数は19度と高めですが、スッキリ飲めると評判のヤバイお酒。
賀茂泉酒造(西条)

原料米「農林22号」にこだわり、原料米ならではの旨味を無濾過原酒で楽しめます。
西條鶴酒造(西条)

八反を使用した味幅の整った純米酒です。
亀齢酒造(西条)

流通量が少ないので仕入れがちょっと大変なお酒です。
日本酒らしい旨味があふれたお酒です。
柄酒造(安芸津)